お知らせ
2020年
- 2020年10月7日
- “「だいち3号」のミッションマークを選ぼう”キャンペーンの結果発表
- 2020年7月2日
- “「だいち3号」のミッションマークを選ぼう”キャンペーン
2019年
- 2019年11月1日
- 12/20開催、GCOM衛星利用シンポジウムサイトを公開しました。
- 2019年9月10日
-
「センチネルアジアによる10年間の防災支援活動」の国連世界防災白書2019への掲載について
JAXAが共著者に加わった 「災害管理活動のための宇宙技術を基盤としたプラットフォームであるセンチネルアジアの開発」 が国連防災機関(UNDRR: United Nations for Disaster Risk Reduction)が発行する 国連世界防災白書2019 (Global Assessment Report 2019)に掲載されました。
- 2019年6月11日
-
南極半島の氷河の一つが英国政府によって、「Alos 氷丘」(ALOS Ice Rumples)と命名されました。
今回同時に命名された地球観測衛星は、EUのERS、ENVISAT、Cryosat、Sentinel、GRACE(独・米)、Landsat(米)です。
- 2019年5月15日
- 「高分解能リモートセンシング衛星シンポジウム」を開催いたしました。
2020年打ち上げ予定の、先進光学衛星(ALOS-3)、先進レーダー衛星(ALOS-4) の現状と今後の取り組みがディスカッションされました。
- 2019年3月11日
- 御茶ノ水ソラシティにて、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」利用シンポジウムが開催されました。
2019年5月に5年間の定常運用期間の完了を迎える予定の「ALOS-2」利用の成果を、産官学で講演を通じて共有しました。
発表資料は こちら
2018年
2017年
- 2017年9月8日
- 「海氷観測データの提供」で海上保安庁長官から表彰されました
- 2017年6月5日
- 環境省:『地盤沈下観測等における衛星活用マニュアル』について
2016年
- 2016年12月19日
- UNFCCC第22回締約国会合(COP22)におけるJAXAの活動
- 2016年11月29日
- イタリア宇宙庁との実施協力の締結について
- 2016年7月19日
- 「衛星による緊急被災図作成(SEM)の世界的動向」のサイエンス誌への掲載について
- 2016年7月4日
- 第2回先進光学衛星利用ワークショップの開催について
- 2016年5月10日
- 海洋宇宙連携ページに2015、2016年の活動報告を掲載しました。
- 2016年2月10日
- JAXA主催 ALOS-2/PALSAR-2データによる営業部門・企画部門向け無料研修
2015年
- 2015年12月18日
- 国際協力のページに『地球観測衛星データ利用事例集(サマリ)』を掲載しました。
- 2015年12月14日
- 「陸域観測技術衛星2号「だいち2号」データ利用シンポジウム」の資料公開
- 2015年11月30日
- OPEN APIサイトを移設しました。
- 2015年11月26日
- UNFCCC第21回締約国会合(COP21)におけるJAXAの活動
- 2015年11月18日
- 地球資源衛星「ふよう1号」(JERS-1)のプロダクトを一般の方にも無償提供開始しました。
詳しくは、G-Portal(地球観測衛星データ提供システム)をご覧ください。
- 2015年10月30日
- サイトカラーが変わりました。
利用分野に『利用者インタビュー』を追加しました。
- 2015年10月19日
- 「陸域観測技術衛星2号「だいち2号」データ利用シンポジウム」の『プログラムおよび参加申込み』を更新しました。
皆様のご参加、お待ちしております。
- 2015年09月28日
- 地球観測衛星データ利用シンポジウム2015 —行動判断のための地球観測— の開催について
- 2015年09月14日
- 「陸域観測技術衛星2号「だいち2号」データ利用シンポジウム」の開催について
- 2015年06月23日
- 【CNES発表】CEOSラウンドテーブルの開催について
- 2015年05月13日
- 国土交通省九州地方整備局との協定締結
- 2015年04月1日
- ホームページをリニューアルしました
- 2015年02月16日
- 「全世界デジタル3D地形データ」アカデミックサポートキャンペーン
- 2015年02月02日
- JAXA主催 ALOS2/PALSAR-2データによる社会インフラ維持管理のための業界向け研修
2014年
- 2014年12月03日
- 国土地理院 長野県北部を震源とする地震における『だいち2号』干渉SARによる変動の検出について
- 2014年05月20日
- 「衛星データの利用拡大に向けたビジネスモデルの募集」の結果について
- 2014年02月20日
- 日本宇宙少年団主催 第3回衛星データ利用コンテスト応募募集のお知らせ
- 2014年02月12日
- 衛星データの利用拡大に向けたビジネスモデルの募集について
- 2014年01月10日
- 防災利用実証 FORMOSAT-2(フォルモサット・ツー)衛星による西之島火山活動の観測